Necromancer's Spell
(ネクロマンサーの呪文の解説)


さて、いよいよネクロマンシーの闇の秘術を解説しよう。
この暗黒力の前には、古臭いブリタニアの旧魔法など足元にも及ばん。
実践の前に、その使い方を良く読んで覚えておくのだ。
この数々の秘術は邪悪な力を源としているが、それをどう使うかは術者次第であるため、もしお主がその気なら、これを人助けのために使っても構わん。
まあ、それが似合うかどうかは別の話だがな。

ネクロマンシーは旧来の魔法の様にサークル別に別れている訳ではないので、ここで表記しているもので全てだ。
数は旧来のものに比べると少ないが、特徴的で無駄のない魔法ばかりが揃っている。
これらを使いこなし、暗黒の力に世に知らしめるのだ!

(データは米公式UOサイトと、テストセンター および AoS 導入シャードで検証したものを元にしています)
(また、データの一部は HP「素晴らしき毒の世界」 の Gray さんの検証も参考にさせて頂いています)



Curse Wepon (呪いの武器)
必要スキル  
呪文 An Sanct Gra Char
概要 ライフドレインの力を武器に付加する
対象 自分
消費マナ  
使用秘薬 Pig Iron(
詠唱時間 約 1 秒
効果時間 Spirit Speak÷3.5+1 秒 (Spirit Speak GM で 約 30 秒)
効果 直接攻撃で与えたダメージの 50% を吸収(HP回復)する。
魂を吸い取る呪いを武器に付加し、ダメージを与えつつ敵の生命力を吸い取って自分のものにすると言う非常に便利な秘術だ。
ネクロマンサーはもともと魔法剣士的な性質を持つが、ネクロ戦士にとっては特に有用な魔法の1つだろう。 ただ、効果のある時間は短い。
この魔法はネクロマンサーの基礎的な魔法なのだが、最初にネクロマンサーの道を志した者でも、初期状態ではこの魔法を持っていない。
そのため、最優先で手に入れたい呪文と言えるな。


Pain Spike (痛みの針)
必要スキル  20
呪文 In Sar
概要 敵に一時的な激痛を与える。
対象 自分
消費マナ  
使用秘薬 Pig Iron( )、Grave Dust(
詠唱時間 約 1 秒
効果時間 約 10 秒
効果 敵にダメージを与え、スタミナも減少させる。

プレイヤーに使用した場合のダメージ公式
 ダメージ=(Spirit Speak - ターゲットの Resist Spells )÷100 + 20
プレイヤー以外に使用した場合のダメージ公式
 ダメージ=(Spirit Speak - ターゲットの Resist Spells )÷100 + 32

しかし、効果時間が過ぎるとそのダメージ分は回復する。
また、効果中にさらにこの魔法を使っても、効果は大幅に下がる。
敵に一時的な激痛のショックを与え、激しい痛みで HP を奪うと言う呪いの呪文だ。
しかし注意したいのは、これは実際に敵の体に傷を負わせるものではないため、この魔法の効果が切れると同時に相手の HP は元に戻ってしまう点だ。
よって、この魔法は相手に止めをさす時に使うなど、使い所を考えなければならない。
直接攻撃呪文であるため、使うタイミングさえ計れば便利な術ではある。
ネクロマンサーを職業に選べば、最初から持っている基本の術でもあるぞ。


Evil Omen (悪しき前兆)
必要スキル  20
呪文 Pas Tym An Sanct
概要 次の剣や魔法による攻撃でさらに大きな被害を受けるようになる
対象 ターゲット1体
消費マナ  11
使用秘薬 Batwing( )、Nox Crystal(
詠唱時間 約 1 秒
効果時間 次に敵にダメージを与えた時
効果 次の攻撃時に敵に以下の効果が発生する。
・受けるダメージ 25% アップ(攻撃時)
・Magic Resist 50% ダウン(非攻撃魔法使用時)
・毒のランクが1ランクアップ(毒を与えた場合)
どれかの効果が発生すると、効果は終了する。
これはかなり特殊な術だ。 敵に悪しき烙印を付け、次に与える行動の効果を上げる。
ダメージを与えた場合は高ダメージを、非ダメージ魔法をかけた場合はその効果を上昇させる。
そういう意味では古い魔法にはない、非常に戦略的な魔法と言えるだろう。
ネクロマンシーがいかに優れているかが伺えると言うものだ。
この魔法はネクロマンサーを最初の生業に選んだなら、最初から持っている。
早いうちからこの特殊魔法の使い道を試していける訳だな。
なお、次に与える行動が遅かった場合、この魔法の効果も解ける。
その時間は霊話のスキルに依存し、最大で 7 秒だ。


Blood Oath (血の契約)
必要スキル  20
呪文 In Jux Mani Xen
概要 敵一体と自らをリンクさせ、受けたダメージを相手にも与える
対象 ターゲット1体
消費マナ  13
使用秘薬 Daemon Blood(
詠唱時間 約 1.5 秒
効果時間 (術者の Spirit Speak−ターゲットの Resist Spells)÷8+8 秒
効果 自分が受けたダメージの 5/6 を相手にも与える。
敵の体と自らの体の間に呪いの契約を交わし、自らの受けたダメージを相手にも与えるという暗黒魔術らしい秘術だ。
この魔法の効果がある間は受けるダメージが 1.2 倍になるが、そのダメージの 6分の5 を自らとリンクさせた相手にも与える事が出来る。
敵は相手にダメージを与えると自分も被害を受けるため、戦い辛くなる事請け合いだ。
これもまた、ネクロマンシーらしい戦略的な魔法と言えるだろう。

この魔法は自らが傷を受けなければ相手に被害を与えられない消極的な魔法であるが、戦士にとってかなり有用だろうし、特に対人戦では敵にとってやっかいなものとなる。
ただし、敵からのダメージで術者が死んだ場合は、その時の反射ダメージは相手に与えられないため、相打ち狙いでこの魔法を使用することはできんぞ。


Corpse Skin (死者の皮膚)
必要スキル  20
呪文 In Aglo Corp Ylem
概要 皮膚を死体の様に壊死させ、毒と冷気のダメージに対する高い抵抗を得る。
ただし、火のダメージは増加する。
対象 ターゲット1体
消費マナ  11
使用秘薬 Batwing( )、Grave Dust(
詠唱時間 約 2 秒
効果時間 (術者の Spirit Speak - ターゲットの Resist Spells)÷2.5+40 秒
ただし、自分に使用する場合は Resist は無関係。
効果 物理、冷気抵抗が 10 アップし、炎抵抗、毒抵抗が 15 低下する。
対象の体の皮膚を死者の皮膚の様に壊死させ、物理、冷気に対する抵抗力を 10 高める。
逆に、乾燥した皮膚となるため、炎に対する抵抗力は 15 下がる。
つまり対象を半アンデッドのような状態にするわけだ。

この魔法は自分に使用して各抵抗力を高めるだけでなく、敵に使用して炎や毒の抵抗を下げ、その相手への炎・毒攻撃によるダメージを上げるという使う方も出来る。
効果時間は長いので、炎の魔法、および炎の武器を持っているなら、単純に効果時間中はダメージを割り増しに出来る有用な魔法のはずだ。
抵抗値を戦略的に使う事は、ネクロならずとも常に頭に置いておくことだ。


Wraith Form (レイス フォーム)
必要スキル  20
呪文 Kal Xen Um
概要 ネクロマンサー自身が亡霊体に変身する。
身体的なダメージに対し高い抵抗を持つが、魔法には弱くなる。
対象 自分
消費マナ  17
使用秘薬 Nox Crystal( )、Pig Iron(
詠唱時間 約 4 秒
効果時間 自分で解くか、死なない限り永続
効果 レイスに変身し、以下の特性を得る。
・物理抵抗 +10%
・炎抵抗 -25%
・冷抵抗 -5%
・毒抵抗 -5%
・エネルギー抵抗 -5%
・アンデッド属性(対アンデッド武器で受けるダメージ +25%)
・攻撃時にマナを吸い取る(吸収量は ダメージ÷6+1、端数切捨て)
・他のキャラを(Feluccaでも)素通り可能
・騎乗不可
・リコールを 100% の確率で詠唱可能
ネクロマンシーで最も特徴的な魔法、それが変身魔法だ!
古い魔法にも似た魔法があるが、あんな子供だましなものとは訳が違う。
変身した姿に応じた様々な特性を得る事が出来るのだ!

このレイスフォームはその名の通り、自らの体を霊体であるレイスに変身させる魔法で、物理攻撃に高い耐性を得るようになる。
その分、魔法攻撃には弱くなるのだが、戦う敵を選べば十分に役立つ魔法だろう。
さらに、攻撃でマナを吸い取る効果も持つ。
また、この魔法は最初の生業にネクロマンサーを選べば初期から使える魔法でもあるため、初期のネクロマンサーには非常に頼りになる魔法となるだろう。
ただしくれぐれも魔法攻撃をする敵には注意してくれ!


Mind Rot (精神腐化)
必要スキル  30
呪文 Wis An Ben
概要 マナを使う能力を使う際に、マナを多く消費させる
対象 ターゲット1体
消費マナ  17
使用秘薬 Batwing( )、Pig Iron( )、Daemon Blood(
詠唱時間 約 1.5 秒
効果時間 (術者の Spirit Speak - ターゲットの Resist Spells)÷5+20
効果 ターゲットのマナ消費を 5/4 (1.25倍)にさせる。
敵の精神的な疲労を増大させ、マナ消費を増やす魔法だ。
これも効果からして、戦略的に使う必要のある魔法と言えるだろう。

敵のマナ消費は 1.25倍 となるので、例えば 40 のマナを使う魔法だと 50 になる。
その差はあまり大きなものではなく、影響のある時間も効果の割には短いため、使いどころを考える必要があるだろう。
どちらかと言うと対人戦より、魔法を使うモンスター戦で最初に使うのがいいかもしれない。
まあ、使い方はお主ら自身で考えてみるのだ。
ネクロマンシーは使用者自身の知恵が重要な魔法でもあるからな。


Animate Dead (死者創操)
必要スキル  40
呪文 Uus Corp
概要 モンスターの死体をアンデッドとして甦らせ、使役する
対象 自分
消費マナ  23
使用秘薬 Grave Dust( )、Daemon Blood(
詠唱時間 約 1.5 秒
効果時間 そのアンデッドが倒れるか解除されるまで有効
効果 死体からアンデッドを作り出し、使役する。
どのアンデッドが作られるかはそのモンスターの死体とスキルに依存。
一度に作成できるアンデッドは3体まで。
死者にかりそめの命を与えそれを使役する、最も死霊魔法ネクロマンシーらしい秘術だ。
死者を操る背徳の快感、お主も味わうがいいだろう!

作り出したアンデッドには知能はなく、命令を出す事は出来ず、術者について行き近寄った敵にただ襲いかかるのみだ。
しかし、敵の攻撃を一時的に受け持つ事になるので、横から攻撃すればダメージを受けず効率的に戦う事が出来るだろう。
そしてその戦いでそのアンデッドが朽ちても、倒した敵をまたアンデッドにすれば良い。
死者を操り敵を倒す。 まさに暗黒魔術の醍醐味だな!

アンデッドはコントロールスロットを消費する事もない。
まあ知能がないため、コントロールしたくても出来ないのだが・・・
しかしそのため、スロットに無関係で連れて歩く事が出来る。
ただし一度に作れるアンデッドは3体までなので、4体目を作ろうとすると古いものから崩壊するので注意して欲しい。
また、どんなアンデッドが生まれるかはそれを作り出す死体の強さとネクロマンシー、および霊話のスキルによるので、強力なモンスターの死体で強力なネクロマンシーがアンデッドを作るほど、強力なアンデッドが出来る。
ただ、実際に出来る固体にはややバラつきもあるがな。

この術で作り出したアンデッドは自然発生のものとは違い、体が腐敗していくため、徐々にその HP が減少していく。 いずれは朽ち果てるため、使い捨てと考えて構わない。
まあ、朽ちたらまた新しい生ける死者を作り出すまでの話だろう。

なお、馬をこの術で甦らせると、アンデッドの馬になり騎乗する事が出来る。
アンデッドの馬は通称「骨馬」と呼ばれており、通常の馬よりもやや強力だ。
そして何より、ネクロマンサーがネクロマンサーらしく見える騎乗動物でもある。
死神の如き姿を望むなら、お主も死せる馬を駆るのを勧めるぞ。

また、この魔法はネクロマンシーの基本であるから、最初の職業にネクロマンサーを選べば最初から使う事が可能だ。
初期の技量ではやや失敗も多いが、死者を使役するのはネクロマンサーのあるべき姿だろう。


Horrific Beast (恐獣化)
必要スキル  40
呪文 Rel Xen Vas Bal
概要 知性を犠牲にし、巨大な体と力を持った体に変身する
対象 自分
消費マナ  11
使用秘薬 Batwing( )、Daemon Blood(
詠唱時間 約 4 秒
効果時間 自分で解くか、死なない限り永続
効果 ビーストに変身し、以下の特性を得る。
・0.5 秒ごとに HP 1 回復
・物理攻撃力 25% 増加
・魔法使用不可 (変身解除のみ可能)
・騎乗不可
野獣ビーストに変身し暴れまくると言う、凶暴な変身魔法だ!
これさえ使えば、格闘技のリングでも無敵に違いないだろう!
ただし魔力は全くなくなるため、魔法の使用は出来ない。

ビーストに変身中は HP が高速で自然回復し、ダメージが増加する。
ただ、元々の近接攻撃力が弱い魔法がメインのネクロマンサーだと、これでビースト化してもたかが知れている。
魔法が使えなくなるため、回復魔法も使用できなくなってかえって辛くなる。

しかし戦士系のネクロマンサーの場合はかなり有用だ。
ダメージ増加の効果も見込めるし、包帯があればいざという時の回復も出来る。
もちろん、相手を倒せれば霊話による回復も可能だ。
ただ、他の魔法も駆使して戦う事は出来ないため、戦いは単調になりがちだ。
どちらかと言うと、弱め敵を蹴散らすのに有効な魔法と思った方がいいかもしれない。


Poison Strike (毒霧)
必要スキル  50
呪文 In Vas Nox
概要 敵を倒すための毒の雲を召還する
対象 ターゲットと、ターゲットの2マス以内の敵
消費マナ  17
使用秘薬 Nox Crystal(
詠唱時間 約 2 秒
効果時間 即時
効果 毒属性の範囲攻撃、ダメージは Spirit Speak 依存。
ターゲットから2マス以内の敵にダメージを与える。
中心からの距離が離れるとダメージが低下。
ターゲットの敵には 100%ダメージ。
1マス離れた敵には 50%、2マス離れた敵には 25% ダメージ。
毒の雲を召還して指定したターゲットにダメージを与え、さらにその周囲の敵にも毒の飛散によるダメージを与えるという範囲攻撃魔法だ!
毒雲の攻撃だが、毒を与える訳ではなく、あくまで毒属性の攻撃というだけなので注意してくれ。

この魔法は範囲攻撃といっても、「一定範囲の敵にダメージを与える魔法」ではなく、「ターゲットの敵にダメージを与え、ついでに近くの敵にもダメージを与える魔法」だと思った方がいい。
つまり、100% のダメージを与えられるのはターゲットにしたモンスターのみで、そこから1マス離れた敵にはその半分、さらに1マス離れた敵にはさらにその半分のダメージしか与えらない。
範囲ダメージのオマケ付きの単体攻撃魔法と思ってもいいかもしれないな。

毒属性による直接攻撃という変わった魔法であるため、毒抵抗の低い相手には有用だろう。
直接攻撃呪文なので比較的使いやすく、消費する秘薬も少ない。
威力は旧魔法と比較すると、Lightning 以上、Energy Bolt 以下だ。
まあ消費マナ相応の威力だと思ってくれればいいが、範囲効果があるのでそのぶんは徳だな。


Wither (衰枯)
必要スキル  60
呪文 Rel Xen Vas Bal
概要 枯れの力を持つ悪の霧で近くにいる正の心を持つ者にダメージを与える。
対象 自分の周囲5マス以内
消費マナ  23
使用秘薬 Nox Crystal( )、Pig Iron( )、Grave Dust(
詠唱時間 約 1.5 秒
効果時間 即時
効果 術者の周囲5マス以内の敵に冷気属性のダメージを与える。
ダメージは Spirit Speak 依存。
(ターゲットのカルマが高いほど、ダメージは高くなる)
枯渇の力によって正しい心を持つ敵を凍えさせる、闇の秘術に相応しい魔法だ。
この魔法は冷気属性の攻撃魔法であり、かつ範囲攻撃魔法でもある。
ただし、ターゲットを指定する事は出来ず、術者の周囲にのみしか効果がない。
だが効果範囲は広く威力もあるので、決して使い辛い魔法ではないぞ。

ダメージは旧魔法の Energy Bolt とほぼ同等、やや低いぐらいで、それで広い範囲を攻撃でき、敵の数が多くても威力が低下することもないのだから、多用できる魔法だ。
ただ効果が自分の周囲のみなので、敵をひきつけなければならない。
詠唱時間も 1.5 秒ほどあるので、敵をひきつけ、しかし殴られない程度で魔法の詠唱が完了するタイミングを計る必要がある。
この辺りは何度もやって慣れる必要があるだろうな。

また、本来なら相手のカルマが高いほど、与えるダメージが増えるはずなのだが・・・
暗殺者 Gray 氏の検証によると、その効果は見られなかったと言う事だ。
この辺りはまだ詳細不明だが・・・ まだこの魔法の真の力は引き出されていないのかも知れん。


Strangle (窒息)
必要スキル  65
呪文 In Bal Nox
概要 毒によって敵を窒息させ、継続して毒属性のダメージを与える。
スタミナが低いとダメージが増す。
対象 ターゲット1体
消費マナ  29
使用秘薬 Nox Crystal( )、Daemon Blood(
詠唱時間 約 2.5 秒
効果時間 最初の効果は6秒後(公式:5秒後)に発生し、その次は5秒後、次は4秒後、
以下、効果の発生回数ごとに1秒ずつ減少していく。
それが Spirit Speak 依存の効果発生回数まで続く。
効果 効果は Spirit Speak 依存、(Spirit Speak ÷10) だが、最小パワーは4。
ただし、使用ごとにパワーの誤差が -2〜+1。

効果発生回数はパワーと同じで、つまり Spirit Speak 50 なら 3〜6 回。

与えるダメージはターゲットのスタミナが影響し、スタミナが低いほどダメージ増加。
公式は (3 - (現在のスタミナ÷最大スタミナ×2))×パワーで、
要するにスタミナが 100% だと与えるダメージはパワーと同じ、
スタミナが 50% だと与えるダメージはパワーの2倍、
スタミナが 0% だと与えるダメージはパワーの3倍となる。
ただし毒属性攻撃なので、毒抵抗による修正あり。
なお、PC より NPC 相手のほうが高い効果がある。
この魔法はネクロマンシーの中でもかなり複雑な効果を持つ魔法だ。
簡単言うと、長時間、敵に毒属性の弱い継続ダメージを与え、その威力は相手のスタミナが低いほど増加する、と言った具合だ。
この魔法はあくまで毒属性の攻撃というだけで、実際に毒が入るわけではない。

まあ継続してダメージを与えると言う点では毒と同じなのだが、解毒の魔法や薬では治療できないため、敵にとってかなり厄介なものになるだろう。
詠唱妨害の効果もあるため、特にメイジ相手には有効だ。
また、与えるダメージは相手のスタミナが少ないほど高くなるので、スタミナを減少させるペインスパイクなどの魔法と併用すると効果が増す。
さらに毒やスペシャルムーブのブリードアタックと併用し、相手を一気に衰弱させるのもネクロマンシーらしくていいだろうな。
ただマナ消費が多く即効性がないため、あくまで補助的なものとして戦術的に使うべきだろう。
一応、合計すればダメージ量は多い。

なかなか面白い効果の魔法だが、こういったものが多いのもネクロマンシーの特徴だな。


Lich Form (リッチ フォーム)
必要スキル  70
呪文 Rel Xen Corp Ort
概要 ネクロマンサー自身がリッチに変身し、高い魔力を得る。
対象 自分
消費マナ  23
使用秘薬 Grave Dust( )、Nox Crystal( )、Daemon Blood(
詠唱時間 約 4 秒
効果時間 自分で解くか、死なない限り永続
効果 リッチに変身し、以下の特性を得る。
・マナ回復速度増加(マナ回復アイテム +13 効果)
・アンデッド属性(対アンデッド武器でダメージ 25%増加)
・火抵抗 -10%
・冷抵抗 +10%
・毒抵抗 +10%
・2秒ごとに HP 1 減少
・騎乗不可
自らをアンデッドモンスター 「リッチ」 に変化させ、魔力を大幅に向上させる死霊変身魔術だ!
「リッチ」 はブリタニアでは魔法を使うアンデッドモンスターの一種に過ぎないが、あれはまがい物に過ぎん。
本来、リッチとは高位の魔術師が自らの生と引き換えに永遠の命と強大な魔力を持つため、自らをアンデッド化させたものであり、あんなヘラヘラ笑う老人とは別の存在だ。
この魔法は真のリッチ化の暗黒魔術であり、これにより術者は強大な魔力を得るだろう。

具体的には、魔法の威力が上がる訳ではないが、マナ回復速度が飛躍的に向上する。
マナ回復時間は1マナ回復するのに 0.75秒 以下になるので、ガンガン魔法を使って攻撃することが可能だ。
ただ、HP が自然減少するようになるので定期的に回復する必要がある。
しかしそのまま衰弱死する事はないので安心してくれ。

最初から高い瞑想スキルを持つ魔術師だとリッチ化の恩恵はそれほどないので、瞑想のない魔法戦士的なネクロマンサーの方がリッチ化の効果があるだろう。
あと、ややイレギュラーな使い方だが・・・ 書写家には便利な術かもしれんな。


Vengeful Spirit (執念の魂)
必要スキル  80
呪文 Kal Xen Bal Beh
概要 強力な Revenant (レブナント)を召還する。
Revenant はしつこく、そして相手が例え隠れても見破る事が出来る。
対象 自分
消費マナ  41
使用秘薬 Batwing( )、Pig Iron( )、Grave Dust(
詠唱時間 約 8 秒
効果時間 (術者の Spirit Speak × 8)÷120+12
効果 レブナントを召還し、敵を攻撃させる。 命令は出来ない。
レブナントは敵が隠れていても見破り、追跡する。
コントロールスロットは3消費。
執念深き死のゴースト「レブナント」を召還し、敵を攻撃させる召還魔法だ!
レブナントは知性は持たず、対象をただひたすら追い回すのみであり、旧魔法のブレードスピリッツ(BS)やエナジーボルテックス(EV)のような存在に近い。
ただ、レブナントの強さには召還者の霊話スキルの高さが若干影響するようだ。
また、BS や EV とは異なり、地面をターゲットにするのではなく、敵を直接ターゲットして使用するものなので注意してくれ。

BS や EV に近いとは言え、その執念深さはそれらとは比較にならず、相手が魔法やスキルで隠れても暴き出し、さらに移動困難な場所にもテレポートで追撃していく。
ただ、執念深い割には以外とあっさりしており、敵を倒して役目を終えたレブナントはすぐに消滅、別の要因で敵が消えた場合もしばらく立ち止まったあと消滅し、他の敵を襲うと言う事はない。

もちろん BS や EV と同じく、魔法を使う相手だとディスペルされてしまうため、有効なのは魔法の使えない相手のみとなるが、有効な相手には非常に強力である事は確かだ。


Vampiric Embrace (ヴァンパイアの口付け)
必要スキル  99
呪文 Rel Xen An Sanct
概要 強力な吸血鬼に変身するが、ニンニクを使用する呪文や薬を使用できなくなる
対象 自分
消費マナ  23
使用秘薬 Batwing( )、Nox Crystal( )、Pig Iron(
詠唱時間 約 4 秒
効果時間 自分で解くか、死なない限り永続
効果 ヴァンパイアに変身し、以下の特性を得る。
・与えたダメージの 20% を吸収
・炎抵抗 -25%
・マナ回復速度増加(マナ回復アイテム +3 効果)
・スタミナ回復速度増加(スタミナ回復アイテム +15 効果)
・毒無効化 Level 4
・アンデッド属性(対アンデッド武器でダメージ 25%増加)
・ニンニクを使用する魔法、キュアポーションを使用するとダメージ
・騎乗不可
(効果についてはHP「素晴らしき毒の世界」より)
数々の追加効果を得られる強力な変身魔法だ!
高位のアンデッドにして伝説の吸血鬼「ヴァンパイア」に自らを変身させ、吸血、マナ・スタミナ回復効果、毒無効化などの特性を得る。

マナ回復速度はリッチに劣るが、スタミナは無尽蔵に湧き出るようになり、与えたダメージの 20% を吸い取るため、魔法戦士のネクロマンサーならずっとこの状態で戦ってもいいだろう。
さらに、Level 4(Deadry)までの毒を自動的に治癒するため、毒をもつモンスターも怖くはない。

ただデメリットとして、炎に弱くなるのと、ニンニクを使用するとダメージを受けるようになる。
ニンニクで受けるダメージは約 20 前後だ。
ニンニクを秘薬として使う魔法にはグレートヒールやキュア、リザレクションなどの回復系が多いため、回復は通常魔法を習得しているネクロマンサーでも霊話がメインとなるだろう。
まあグレートヒールなら高い魔法スキルがあれば 40 以上回復できるので、20 ダメージを受けながらでも無理やり使用して、差し引きの 20 前後を回復させる事も出来る。

ただ、この魔法の最大の難点は・・・ 入手の難しさだな。
この魔法のスクロールは非常に数が少なく、一部のモンスターしか所持していない。
「血イカ」 こと血のテンタクルや、ミーアの長老格「ミーアエターナル」など、ごく一部のみだ。
強大な敵と戦う試練を乗り越えるか、もしくは大金を積んだ者のみが扱える魔法と言う訳だ。


Summon Familiar (ファミリア召還)
必要スキル  30〜100、召還する生物にって変化
呪文 Kal Xen Bal
概要 使い魔を召還し、使役する
対象 自分の側
消費マナ  17
使用秘薬 Batwing( )、Daemon Blood( )、Grave Dust(
詠唱時間 約 4 秒
効果時間 自分で解除するか、使い魔が死なない限り永続
効果 以下の5種類の使い魔を召還する。
必要ネクロマンシー 必要スピリットスピーク 効果
Horde Minion 30 30 ゴミ拾いが得意
Shadow Wisp 50 50 マナを回復してくれる
Dark Wolf 60 60 中クラスの攻撃要員
Death Adder 80 80 毒による攻撃を行う
他の蛇をWクリックで魅了する
Vampire Bat 100 100 吸血コウモリ。HP吸収あり
使い魔を召還して使役する、召還魔法の一種だな。
このネクロマンシーの召還魔法は古い旧式な召還魔法とは異なり、召還時にどの使い魔を呼ぶかを選択する事が出来る。
ただし、選択できる使い魔は召還者のネクロマンシーと霊話のスキルによるので、高いスキルを持っていなければ全てを呼ぶことはできない。
また、同時に呼べるのは1体だけで、複数を召還する事はできないぞ。

使い魔は召還するとすぐに主人について歩くようになり、主人が戦闘状態に入ると一緒に戦闘に参加する。 ただその際は、主人が敵に近接してダメージを与える必要があるようだ。
特に命令をして敵に向かわせる訳ではない。
また、主人がスキルや魔法で隠れると一緒に隠れると言う、他の召還生物にはない特殊な特性も持っている。

それぞれの使い魔の特性は以下の通りだ。

Horde Minion
名前はそのまま「使い魔」の意味を持つ。
荷馬のようにバックパックを開き、アイテムを持たせる事が出来る。
また、近くに落ちているものを勝手に拾い集めると言う特性も持つ。


・Shadow Wisp
術者や他の青ネームプレイヤーのマナを回復させる。
回復量は 5〜10 で、回復する時間はランダムである。
ただし、マイナスカルマの相手しかマナ回復を行わないようだ。

・Dark Wolf
なかなか高い戦闘力を持つ狼だ。
特にこれと言った特徴はないが、使いやすい使い魔だろう。

・Death Adder
高速な動きと攻撃を行う毒の大蛇。
攻撃時に相手に Level 3〜4 の毒を与える事が出来る。

・Vampire Bat
吸血コウモリ。 なかなかの戦闘力を持つ。
しかし最大の特徴は、与えたダメージの分だけ主人の HP が回復する点だ。


使い魔は全て、テイマーのペットの様にモンスターと戦わせる存在ではなく、主人の戦闘を横からサポートすると言った役割となるだろう。
それぞれが異なる特性を持つので、状況にあわせて使い分けたい所だな。

(データ内の「公式:」の表記は王国魔術師(ORIGIN)の公式発表データです)
(また、「素晴らしい毒世界」の Gray さんの検証データも一部参考にさせて頂いています)



Back Page